令和7年度エコワーク実践塾定期総会の御連絡

         下記にて総会が開催されます。予定に入れていただきたくお願いいたします。

          日時:令和7年5月15日(木)16:00~18:20

          場所:市民活動サポートセンター 研修室No.1

          議事:第1号議案 6年度事業報告と決算報告

             第2号議案 7年度事業計画案及び予算案

             その他

          総会終了後、

          ・日本のGX(脱炭素化)は、どうなるのか?・・・加賀谷理事より

          ・会員各自の現況と意見発表

          すべて終了後、懇親会

            *年会費2.000円もご準備ください!

       

     第119回例会と懇親会場の御連絡

       *前の例会御案内では、懇親会の場所等未定でしたので、お知らせいたします!

         日時:令和6年12月8日(日)

            例会・16:00~18:00 

         場所:市民活動サポートセンター 研修室2

       ①支倉紀正会員より「支倉常長遣欧使節の道」を辿ったスペイン・イタリアの旅

       ②加賀谷理事より ・アゼルバイジャンで開かれたCOP29について

                ・「晩秋の九州旅日記」

       ③その他

           懇親会・18:30~

            場所:テラットリア・ホルスタ(イタリア料理)

               参加費用:飲み放題¥5.000円

          *支倉さんのカンツォーネが聞けるかもしれません? 

             

        ナノテラス見学研修会(第117回例会)の御連絡

           日時:令和6年10月2日(水)9:20~10:30 ナノテラス見学他

                         =構内バスで移動=

                  11:40~12:10 仙台市の「たまきさんサロン」にて村松教授

                           とのナノテラス関係の質疑応答 

                  12:20~13:00 カーボンニュートラル研修(村松教授)


           *AM9:00 に地下鉄青葉山駅(南1出口)4番バス停前集合です!遅れない様に  

            願います。 (構内バスは9:10出発です!)

            

         夏の見学研修会(第116回例会)の御連絡

           日時:令和6年8月27日(火)14:00~16:00

           場所:清水建設㈱東北支店(Nealy ZEB)

           内容:ZEB・ゼロエネルギービルの見学研修

          *集合場所は、仙台駅西口市営バスのりばNo.60前 13:00集合

             (大学病院行き・13:14のバスに乗る予定~交通局前下車)

           地下鉄出口は、「中央No.2出口」を出てすぐです!

          *出欠連絡は、8月17日(土)まで、メールにてお願いいたします! 


         令和6年度 第2回理事会及び第115回例会の御連絡

            日時:令和6年6月29日(土)15:00~15:30 理事会

                       15:30~17:00 例会

           場所:仙台市市民活動サポートセンター 研修室③

           懇親会:暑いので、ビヤガーデン(場所未定)の予定です!


        令和6年度 定期総会開催の御連絡

           日時:令和6年5月24日(金)16:00~18:00

           場所:仙台市市民活動サポートセンター 研修室①

           議事:①第一号議案~第三号議案の審議

              ②記念講演:「どうなる電気料金の高騰」

                    シニアネットワーク東北:本田 一明 先生

              ③懇親会 北の一         以上、よろしくお願いいたします! 

 

       第112回 例会開催の御連絡

           日時:令和6年1月27日(土) 16:00~18:00

           場所:市民活動サポートセンター 第2研修室

              ①COP28での決定事項について・・・加賀谷理事

              ②私家本「令和初頭を俯瞰する」・・・高橋信哉会員

              ③「アインシュタインと仙台」他・・・コピーライターの田邊いづみ氏

              *新年会・・・「北の一」会費5.000円(飲み放題)です。


       第110回 例会の御案内(下記に決定いたしました)

           日時:令和5年9月30日(土) 17:00~18:30

           場所:市民活動サポートセンター 第2研修室

              ①仙台市エコフェスタ2023でのアンケート報告

              ②11月の宿泊研修について

              ③新入会員紹介

              ④話題提供・石川陽一氏と加賀谷理事

            *終了後、懇親会(イタリアンレストラン)テラットリア フォレスタ ディ グーフィ


       *ご連絡事項

        6月24日(土)の第一回Zoom理事会が各理事の都合が調整つかず 
         6月30日(金)18:00~19:30 に変更になりました。

          打合せ内容には、変更ございません!

          よろしくお願いいたします。

 

      令和5年度 定期総会開催のご案内

            日時:令和5年5月27日(土)17:00~19:00

            場所:仙台市市民活動サポートセンター 研修室 №2

                青葉区一番町4丁目1ー3  

            内容:審議事項

               ①第一号議案 令和4年度事業報告及び決算報告(案)

               ②第ニ号議案 令和5年度事計画及び予算(案)

               ③第三号議案 新入会員及び休会会員の扱い他

                その他、研修旅行等の説明・確認事項

             *懇親会:トラットリア カンパニ仙台(イタリアン)・・・予定

                青葉区一番町4丁目5ー40 おの万ビル2F

       *ご連絡事項

            3月24日(金)の見学研修会の会場と時間が変更になりました!

           先方(日本環境衛生研究所さん)の都合で研修会場が仙台市民活動サポートセンターに

           なりました。  PM16:00~17:40まで・・・ 3F・第一会議室

            *懇親会の会場等は変更ありません(北の一 18:00~ )

       第106回 3月例会 及び 懇親会の御案内

             *いよいよ、対面での研修会や懇親会が出来るようになりました!

            日時:令和5年3月24日(金)15:00~

            場所:㈱日本環境衛生研究所(宮城野区日乃出町3丁目7-14)

               コロナPCR検査、ノロウイルス、検便等の検査所の見学と検査の裏話等研修会

             *終了後、国分町に移動して「北の一」にて懇親会予定です。


       第105回 1月 Zoom例会の御案内

         日時:令和5年1月28日(土)17:00~19:00
          場所:各自宅(飲み物、つまみはご用意ください)
         打合せ事項
          ①各自より、「今年の抱負」
          ②NPOに期待するもの・・・(例)講演会、見学会、交流会等
          ③光熱費アップの件
          ④その他


          *ご連絡事項

           趣味文化部会の歌会中止について

            12月26日(月)13:00~ 予定の歌会(エコワーク協賛)はコロナの感染増加

            に伴い、「中止」となりました!詳しくは、小山会員まで・・。


         第104回 12月 Zoom例会の御案内

            日時:令和4年12月23日(土)17:00~19:00

          場所:各自宅(飲み物、つまみはご用意ください)

          打合せ事項

          ①各自近況を報告(3~5分位)

          ②2022年を振返り(佐藤理事長&事務局)

          ③S会員のコロナ感染経験談(約10分位)

          ④その他


         第103回 9月 Zoom例会の御案内

          日時:令和4年9月25日(日)17:00~19:00

            場所:各自宅(飲み物、つまみはご用意ください)

           打合せ事項

           ①宿泊研修の件(青森六ケ所村原子力施設訪問)変更の件

             距離があるのと施設の内容(方向性が定まらず)が変わらない事の理由

           「近場での研修案」について・・・「アミタ㈱南三陸町Bio見学と震災語り部」の旅(案)

           ②「山陰地方の再エネの現状」ぶらり旅・・・加賀谷理事

           ③歌会の件・・・次回予定10月31日(月)嵯峨会員より

           ④その他

          *参考・・・南三陸町Bioの<YouTube>をご覧になってください

             「いのちめぐる~南三陸町Bioのこと~」と「いのちめぐる メイン」で検索



          *趣味文化部会の「歌会」中止のご案内

          令和4年8月29日(月)開催予定の「歌会」がコロナ禍の拡大で中止となりました!

          次回10月31日(月)の予定は、感染状況を見ながら決めたいと思います。


                                        第102回 7月例会のご案内

          日時:令和4年7月23日(土)16:00~18:00
          場所:仙台市民活動サポートセンター 研修室 No.2
             *久々の面談での例会ですので、ご参加よろしくお願いいたします!
             *終了後、近くで懇親会を行います。

   

JCI関連情報

 JCI(気候変動イニシアティブ)による、2021年4月19日の呼びかけに賛同した団体、企業、NGOに

再度の呼びかけ依頼が来ております。前回、理事会の同意を得ておりますので、再度の呼びかけに賛同することになりましたのでご連絡いたします。

  詳しくは、下記をご覧ください。(締切・令和4年5月31日)

 https://japanclimate.org/news-topics/jci-message-re/

令和4年度定期総会および散策・演奏会のご案内

日時:令和4年5月21日(土)~22日(日)
場所:作並温泉「都の湯」作並元木2-36 ℡ 022-796-8026
内容:①作並周辺の散策(10:50JR作並駅→穴薬師→旅館)
   ②馬頭琴演奏会の鑑賞(15:00~16:00都の湯にて)
   ③総会および懇親会(16:30~)

 *③以外は会員以外の方も参加できます(②鑑賞は無料)
 *片道徒歩約30分・途中昼食(弁当とビニール敷きをご用意ください!)
 *翌日、朝食後解散、希望者は鎌倉山(ゴリラ岩)に上ることもできます。
 *詳細は、事務局または「都の湯」まで連絡下さい。
   事務局(新井田):email: ynism@d4.dion.ne.jp 

「Go To 脱炭素セミナー宮城県」

https://www.youtube.com/watch?v=ls5vXy6Bm-0

宮城県環境生活部環境政策課主催の「脱炭素経営セミナー」YouTube動画
「みやぎゼロカーボンチャレンジ2050」
3月24日(木)17:00まで視聴できます。

Zoom理事会兼懇談会の開催(第99回例会)

日時:令和4年3月19日(土)PM17:00~19:00
議題:①新年度に取り組みたいこと
   ②例会100回を記念しての事業について(講演会、見学会、宿泊見学、記念品等・・?)
   ③各自より<コロナ禍での私の"至福の時"について>
各自、発言内容をご準備頂ければ幸いです。
また、飲み物とつまみをご用意ください!

*例会の延期について

標記の件、第99回例会(1月15日予定)を延期して、1月29日(日)か2月6日(日)の予定でしたが、オミクロン株   感染拡大の関係で、第99回例会は、3月まで延期することとなりました。

つきましては、1月29日(土)に下記にてZoom新年会&放談会を開催することとなりました。
  日時:令和4年1月29日(土)17:00~19:00
  場所:各自宅Zoomにて~
*各自、飲み物とつまみをご用意ください!
 詳しくは、メールにてご連絡いたします。

Zoom意見交換会のご案内

日時:令和3年12月25日(土)17:00~
場所:各自自宅
内容:・加賀谷理事より、温暖化の見える化研究の進捗状況と四国旅行報告
   ・嵯峨氏より21日(火)太白区 時游館で開催の「歌会」の報告
   ・上記、終了後各自の「来年の抱負」で意見交換会

秋の研修旅行企画のご案内

日時:令和3年11月9日(火)~10日(水)
行程:車3台にて移動(宮城県公害衛生検査センター駐車場9:20集合~9:30スタート)
  AM 10:00 東北電力西仙台変電所(太白区秋保町長袋)大規模蓄電池見学研修~AM11:30
    ↓
  PM12:30 東根市で昼食
    ↓
  PM13;30 長瀬農園(秋葉慶次さん・東根市羽入)ソーラーシェアリング見学
    ↓
  PM15:00 東根市又は村山市内観光(東根大ケヤキ他)
    ↓ 
  PM17:00 碁点温泉クワハウス(宿泊)
    ・・・・・・・
  10日AM 9:00出発 村山市内観光・昼食は「そば打ち道場?」にて昼食
    ↓  村山市美術館等(舟下り?)
  PM14:30 帰仙
    ↓
  PM16:30 仙台着

なお、上記行程は大まかな予定です。今月下旬には最終の行程表と参加者の一覧を作成予定です。
*碁点温泉の部屋は3室(4人部屋)確保してありますが、コロナの関係上、現在1部屋2名で使用している様ですが、12名までは泊まれると思います。
*人数確定に必要ですので、10月24日(日)までに参加希望の方は、新井田宛にメールにてご返信願います!
*費用は、宿泊費とガソリン代、運転手費用等で12,000~13,000円位です。(補助有・昼食代別)

「魅力再発見・まち散策」
  あすと長町&まち物語・散策

【日時】令和3年10月10日(日) 13:00~
【集合場所】JR長町駅出口
1 テーマ・・・あすと長町街並み歩きと郡山遺跡、諏訪神社、広瀬川!
   ~~キーワード・・・自然、歴史、健康、安全
   みどころ :新旧の街並み、再開発状況と地域活性化、郡山遺跡、神社
2 コース概要: JR長町駅出口・・・あすと長町中央公園・・・郡山遺跡・・・いぐね・・・諏訪神社・・・水路・・・八本松市民センター・・・広瀬川(下流から上流)・・・市立病院・・・旧長町商店街・・・広瀬橋で解散3 約8000歩  8キロ程度のまち散策 約2時間
4 傘、飲み物持参、雨の時は中止(延期)
5 参加予定者の連絡
  佐藤理事長、新井田副理事長まで、早めにご連絡下さい。
  当日の連絡は嵯峨まで

第97回例会の開催

日時:令和3年9月18日(土)18:00~20:00(2時間程度)
議題:
①衆議院選挙候補者アンケートへの協力について(環境文明21)
②自民党総裁立候補者の原発対応
③「あすと長町&まち物語・散策」10月10日(日)
④その他(「サンファン号解体」他、テーマ募集)

・臨時 Zoom放談会を開催いたします。
       日時:令和3年9月4日(土)18:00~20:00

 *佐藤理事長からのメールご案内が届いていると思いますが、下記内容で行いたいと思いますので奮ってご参加ください!
①開催前に事務局よりのご連絡と確認
 ●認定NPO環境文明21主催の”気候危機時代をリードする「政治家としての倫理と政策」に関する緊急アンケート調査”への協力・・・参考資料は、メールでお送りしますが、アンケート内容は、画面にてご説明いたします。
 ●嵯峨氏と事務局企画の「魅力再発見・まち散策」(あすと長町&まち物語・散策)
  日時:令和3年10月10日(日)13:00~

②上記終了後、飲み物片手に放談会を開催・・・ストレス発散は、控えめにどうぞ・・!!
 *例会予定は、9月18日(土)でスケジュール通りです!   

第96回例会(Zoomにて)を開催いたします

      日時:令和3年7月17日(土) 17:00~19:00

  ①カーボンニュートラルについて(添付資料あり)

   ・脱炭素は慌てずに進めよう!(加賀谷理事)
   ・気候変動危機は、金融(資本主義)の危機 (新井田)
  ②秋の宿泊研修について
  ③嵯峨さん企画・・・「長町てくてく歩き」について

*5月末にグリーン連合より「市民版環境白書2021グリーンウオッチ」が発行されました。

下記URLからインストールして無料でご覧になれます。

    https://greenrengo.jp/download/gw2021

なお、書籍としてご覧になりたい方や保存をご希望の方は、事務局までが連絡いただければ手配を取ります。

   「1冊500円(運賃別)ですが、市からの補助金も在りますので、会にて負担いたします。」


第95回例会及び第2回理事会をZoomにて開催いたします。

日時:令和3年5月30日(日) 17:00~18:00

 *理事会終了後、理事以外の方も参加して、Zoomにて懇親会予定
 (奮ってご参加ください!)

令和3年度Zoom定期総会を開催

    日時:令和3年5月23日(日)17:00~19:00

1. 総会には、7名の出席があり、また佐藤理事長に委任された方が3名で第一号議案、二号議案とも無事可決されました。ありがとうございました!

 *前年度よりコロナの関係で会員会費が半額になり、賛助会員との区別が無くなりましたが
  詳細については、コロナ禍後に理事長より改めて説明があります。
2. 引き続き Zoom宴会(19:00~ )
 コピーライターの「田邊 いづみ」さんの特別参加があり、サンファンバウティスタ号や県政についての鋭いご意見をお聞きしながら皆さん大いに盛り上がり~また参考になりました。

・令和3年度 Zoom総会を開催いたします。

日時:令和3年5月23日(日)17:00~

第1号議案 令和2年度事業報告及び決算報告について
第2号議案 令和3年度事業計画及び予算案について
*終了後、Zoom飲み会を開催いたしますので、総会後もお付き合いください!
     (ご存じの女性の特別参加も予定しております)

*ZOOM意見交換を下記にて行います。

2月の宮城県のコロナ感染者数は、1桁の日も見受けられる様になりました。
今一歩の自粛と自制が必要な時期でもあります。
ワクチン接種も始まっており、今は三密になるような火中の栗を拾う必要も無く、時期を待ちたいと思います。
そういうことで、ZOOMにて意見交換を行いたいと思います。

第93回 例会開催(Zoomにて)

日時:令和3年2月28日(日)16:00~

       ①2050年カーボンニュートラルについての各々の意見
       ②個々人のコロナ対策
         *各自15分程度でまとめておいてください!
       ③アルコールを片手に自由討議(今考えていること、言いたいこと等)
         *消毒用では、ありません!                                             以上、よろしくお願いいたします。

第93回 例会の開催は延期となりました。

 令和3年1月23日(土)例会は、7都府県に非常事態宣言が出ており2月末(日程未定)に延期となりました。なお、打合せ等は、23日にZoomにて行います。

          ◎打合せ参考資料(下記に移動してください!)

               https://www.eco-st.co.jp/wp/wp-content/uploads/20201225_press.pdf

第92回 例会の開催(築館クリーンセンター見学と気仙沼・南三陸町復興状況視察)

 今回の例会は、コロナの関係で遠刈田温泉での宿泊夏合宿が中止となりましたので、コロナ対策を考えながら1泊で下記のように開催することになりましたので、ご連絡いたします。奮ってご参加ください。(Gotoキャンペーンを利用)

 *行程表等は、メールでお送りいたしておりますのでご確認ください。

日時:令和2年11月27日(金)~28日(土)

1、築館クリーンセンターと高清水エコプラザの産廃処理・再生工程の見学とビオトープ見学を行い、昼食後、気仙沼に移動して気仙沼湾横断架橋と気仙沼市内の復興状況を確認

2、翌日は、大島架橋と亀山・大島一周から東日本大震災遺構・伝承館と向洋高校の見学を行い、南三陸町の南三陸復興公園に立ち寄り帰仙となる予定です。

*27日夜の「北かつマグロ屋」の夕飯は、マグロ尽くしです!
*三陸道は、11月21日に仙台から気仙沼まで全線開通予定です!

芋煮会開催(地域連携事業)

11月3日(火)文化の日に会員の阿部時男さん企画で、奥新川・旧駅前キャンプ場と岳山荘(奥新川自然振興会)で芋煮会開催されます。多くの会員の参加をお待ちいたします。

    AM11:30~14:00  芋煮会
    PM14:20~15:20  奥新川散策

交通:基本的に仙山線利用(交通費は、各自負担)
   (行)仙台駅発10:08 → 奥新川着10:56
   (帰)奥新川発15:31 → 仙台 着16:25

会費:3,000円(個人負担1,500円+会からの補助1,500円)材料、飲み物付き(ビール他)
   *同伴の方、ご家族の方がいる場合は、1,000円/人のご負担をお願いします。
   *参加ご希望の方は、1週間前の10月27日(火)まで、メールかTELにて佐藤理事長又は、新井田(事務局)までご連絡をお願いいたします。

第91回 例会の開催

拝啓、朝晩だいぶ涼しさを感じるようになってきましたが、いかがお過ごしでしょうか。コロナ禍ですが、予定通り下記にて、例会を開催したいと思います。広い部屋で密にならずに講和会等を企画いたしましたので奮ってご参加ください。敬具

日時:9月26日(土)16:00~18:00
場所:仙台市NPOサポートセンター 第5研修室

(1)嵯峨さんの話題提供で「ウルトラファインバブル利用技術」について
   講師 金沢 徹 様(金沢環境技術事務所)
(2)新型コロナウイルス対策 ~現状と見通し~ 佐藤 理事長

(3)コロナ禍での過ごし方(2~3人の方より)

*サポ-トセンターよりの依頼事項です。
(1)マスク着用
(2)氏名・住所・電話番号の登録(コロナ・トレース対策)
  (接触アプリでのCOCOA登録済みの方は、必要ないとのこと)
*資料等の準備がありますので、早めに出欠の連絡を新井田か佐藤理事長までメールにてお願いいたします。

新体制発足

今年度は新型コロナウイルスの影響で通常総会の開催は中止となりましたが、皆様のご協力により、5月27日付で新体制の承認を得ております。その後定款に基づき理事会で理事長を選任し、正式には、仙台市市民協働推進課への変更申請、及び法務局への変更登記が必要であり、少々時間を要しましたが、先日無事完了しました。今回の変更内容について、改めて以下の通りお知らせいたします。

1)定款の変更
  第2条 「主な事務所を仙台市内に置く」とした。(これまでは理事長宅住所)
  付則7 正会員、賛助会員ともに入会金1,000円、年会費2,000円と変更。
      なお、賛助会員の方は申請すれば、直ちに正会員とします。
2)事務局体制
  理事長:佐藤信俊、副理事長:新井田裕治(事務局)、理事:加賀谷秀樹、冨塚和衛、榧野光永(会計)
  監査:小葉松英行、小山孝昭
  環境活動交流部会長:加賀谷秀樹
  趣味・文化実践部会長:嵯峨京時
  自然・地域ふれあい部会長:阿部時男

コロナ禍で思うような活動が出来ませんが、会員の皆様には、身の回りの小さな出来事でも何でも結構です。FaceBookへの書き込みや、メール等で新たな情報をお寄せください。

第90回 7月例会のご案内

 7月ワイナリー例会の行程表について、先日の例会のご案内の内容について下記のように決定いたしましたのでご連絡申し上げます。
         記
日時:令和2年7月25日(土)AM9:30集合
集合場所・・・地下鉄泉中央駅前(仙台銀行ホール・イズミティ前集合)

 *車3台に分乗をお願いいたします(敬称略)

1号車 新井田 車  加賀谷、榧野
2号車 小山 車   阿部、支倉
3号車 冨塚 車   小葉松、佐藤

場所:密を避けて宮床の南川ダム駐車場の東屋にて・・・紙上決算報告の内容説明・新理事の紹介等の予定

   終了後、山の上の‘了美ワイナリー’で昼食

  昼食後、宮床伊達家旧屋敷跡と宝蔵を見学予定

令和2年度 定期総会中止

  コロナで何処にも行けないゴールデンウイークも、昨日で終わってしまいました。皆様、お元気にお過ごしでしょうか? 緊急事態の延長による外出制限で、いつもとは異なる日常生活を送っておられると思います。

 このような状況下、5月22日に予定していた総会を中止し、メールや電話等で総会案件を審議いただくことになりました。

 今後、理事会(メール等で開催予定)の結果に基づき総会資料を作成し、議案書として後日送付させていただきますので、よろしくお願いします。

 当初は、話題のWeb会議システムによる総会の開催を検討しましたが、必ずしも利用できない方もおられることも考えられ、断念しました。コロナが何時解決するのか、見通しができない状況ですが、一日も早く日常を取り戻し、安心してNPO活動が行えるよう願うばかりです。

第89回 3月例会のご案内

(3月24日)  連日、新型コロナウイルスのニュースが否応なしに目に入ります。皆様には、お元気でお過ごしのことと思います。先の3月例会のご案内で、「新型コロナウイルス感染等の状況により、延期または中止となる場合も考えられますので・・・」と、しましたが、マスク、手洗いなど皆様の感染症に対する対応が功を奏したのでしょう。 特に牡蠣の産地である宮城県は、感染予防が更に大変なノロウイルスの経験も多く、 その後、新たな感染者の情報もありません。 それよりも、飲食店をはじめとして、経済活動への影響が甚大と考えられます。したがって、今回は、当初の予定通り(下記)、例会を開催することに致します。 皆様には、感染予防のための対策を講じた上で、ご出席頂きますよう、改めてご案内します。

【注意】 開始時間および会場はいつもと異なります。ご確認下さい。

(3月4日)  新型コロナウイルス、高齢者の重篤率が極端に高い感染症とか。心配ですね!我が家でも、小学校の休校措置に伴い、幸か不幸か大きな影響を受けています。毎日孫を預かることになりました。外出も出来るだけ避けてとなると結構ストレスが貯まりますね。
 さて、第89回例会を下記のとおり企画しました。久しぶりの外部講師による講演会(ミニ)です。会員の皆様には、知人・友人等多数お誘いの上、ご参加頂きますようご案内申し上げます。
 また、例会終了後、新年会を開催致しますので、あわせてご案内申し上げます。
 なお、新型コロナウイルス感染等の状況により、延期または中止となる場合も考えられますので、今後のホームページおよびメールによるお知らせにご注意願います。
 ホームページ:   https://ecowork-solar33.webnode.jp/
           記
<例会>
◆日時:令和2年3月27日(金)15:00~17:00
◆場所 :東北環境パートナーシップオフィス(通称:EPO東北)
https://www.epo-tohoku.jp/page7/index.html
◆ミニ講演:
 演題 :「エネルギー転換を導く循環型ビジネスモデル -ドイツの経験を中心に-」
 講師 : 元大阪経済大学教授 遠州尋美
<懇親会>
◆日時 : 令和2年3月27日(金)17:30~
◆場所 : 「北の一」

無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう