KSさんの過ごし方
「夢とワクワク感を持って」との目標に向かい、各種クラブをやってまいりました。新型コロナ蔓延により、クラブの目標達成は困難になっております。私のクラブ・・・歩こう会、NPO、歌会などすべてが3蜜で中止状況となっております。毎日、暇を持て余しております。
今は、①毎日の散策・・・バス又は自転車で目的地に行き、散策し体力アップ ②ユーチューブにて、アップテンポの曲を探し、歌&踊りを楽しむ ③資料の整理 です。(5月5日)
HKさんの過ごし方
午前中は以前に買って積んでた本を読みなおしたり、YouTubeを見たり、FACEBOOKをアップしたりしています。午後は週3回ジムに行っていたのですが、今はジムが休業となり、なるべく歩くことを心がけています。とりあえず近くの長町駅、長町南駅、富沢駅周辺を歩き回りました。昨日は仙台駅から一番町、南町、朝一通りを歩き回り解除後の飲み屋探しをしています。夕方はテレビでやっている韓ドラの「スベクヒャン」と「オスマントルコのドラマ」を録画しビールを飲みながら見ています。週何回かは東京と水戸に居る孫たちとLINEでビデオ通話をしていましたが、昨日はZoomで3家族のオンライン飲み会をしました。(5月7日)
NSさんの過ごし方
私は、息子からの影響もあり、youtubeにはまっています。特に、中田敦彦のyoutube大学で歴史や5G、三橋貴明、藤井聡京大教授のMMT関連の話など、結構楽しみながら勉強させていただいています。例年ですと、連休中は数日は実家に泊まって、庭や家中の掃除をしたり、山菜を採ったり、畑を耕し芋を植えたりと、自然の中で体を使った仕事をしていましたが、今年は、コロナで制限されていることもあり、殆ど外出せず、運動不足です。KSさんのyoutubeでの歌やダンスもやってみたいと思っています。(5月7日)
STさんの過ごし方
私の 場合は只今2本立て。即ち1本目:本出版関連で、土曜日を除き(土曜日= idle Saturday)、拙著 'Traveling on my own in Great Britain'(ケンブリッジ英語教師添削、自費出版、110万円、220頁)の2回目「校正」作業中でペースは10頁/ 日。 2本目:筋トレ関連はウオーキング3000歩/日にプラスして来シーズン/ス キー行(目標 7日超、岩手八幡平・山形蔵王5日間は fix 済み)に向けて約30分 /日のストレッチ運動です。スキー道具は「カービング・スキー板:2018年製ア トミック」「スキーウエア:赤白ツートンカラー1990年製(^o^)エレッセ」「ストック:1970年製ヤマハ(超年代物 / 笑)」という訳でオールド・スキー ヤーです。 癌治療は幸い副作用(白血球減少・腎機能生涯・食欲低下・虚脱 感・転移 etc)も許容範囲で、体調は普通で酒(医師もOK)も飲めます。「癌」は人それぞれで因果関係も不明確ですが、新型コロナ対応も含め、御互い様ですが体調管理に御留意下さいますように。新型コロナ関連では、私は只今5人家族 (長男家族4人+私)ですが、4月以降は夕食は自室に運んで貰っています。理由 は何がしかの病気治療中の人はウイルス感染症に弱いから(朝昼食は従来から自 分で適当にブランチ1食で終わり)。(5月8日)